新常識!?お◯◯◯◯初め

我が家のニューフェイス👶の生誕100日を祝いお食い初めを行いました🎉

お食い初めは、赤ちゃんが一生食べ物に困らないようにと願いを込めて行う日本の儀式です。

お祝い膳には、鯛や赤飯.煮物.お吸い物などが並びそれぞれに健やかな成長や長寿、幸せを願う意味があります。

中身がぎゅっと詰まった めでたい日々を願いたい焼きを🎣

歯固めの儀では、丈夫な歯が生えますようにと願いを込めて、祝い箸を歯固めの石に軽く当て、赤ちゃんの歯ぐきに優しくちょんちょんと触れます。

さらにプラスで「お歯ブラシ初め」を行いました🪥これからお世話になる歯ブラシさんにご挨拶です!歯磨きをして歯を大事にしてくれるように願いを込めました✨  なんじゃそりゃ??と思いますよね?そうです完全に思い付きです💦だけどなかなか良いアイディアなのではないかと思うんですよね〜食べることだけでなく、その後のお口のケアまで意識するきっかけになると思うので これからお食い初めをされる方へご提案致しますm(_ _)m

歯磨きの真似をするよ⋱ゴシゴシ⋰

食のスタートとお口のスタート、この小さな一歩が これからの笑顔につながりますように☆彡

            スタッフ熊谷

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

こ、これは!!